2010年11月5日金曜日

ブラウザカンファレンス2010に行ってきました。

ブラウザカンファレンス2010が11月2日にYahoo!JAPANであり、
行ってきました。

以下に雑多ですが、メモを書いておきます。
本当はまとめて文章にしようと思ったのですが、
整理する時間がなかったので、ほぼそのまま公開。
多分、いっぱい書き落とし、聞き落としがあるような気がしますが。。。

  • HTML5時代におけるYahoo!JAPANの取り組み

Yahoo!の是井さんの発表
* 現状
- 130以上のサービスを提供している
- 49671000000/PV 226120000/UB 月
- 様々なプラットフォームでサービスが提供できるようにする(機器に依存したコードはできる限り避ける)
-- モバイル、スマフォ、テレビ、ゲーム機


* ライフエンジン
- Yahoo!Japanの基本姿勢
- いつでも、どこでも、顧客にサービスを提供できるように


* ライフエンジンを実現するために
- 災害情報モジュールは一斉配信され、全てのサービスで表示
-- 配信プラットホームに一斉配信で全てのデバイスで表示
- 基準規定を設けてサービスを提供
- UIガイドライン設定
-- PCブラウザのみでも数十種類のバージョンをサポート、モバイル、スマフォも最適化へ
- サポートブラウザを規定
-- 一定のシェアを超えればサポートになる
- 社内の軽量javascriptライブラリを使う
- テンプレートシステム
- Yahooモバイルトランスコーダー
- スマートフォン共通テンプレートシステム
--  HTML5、CSS3、JavaScriptを使用したテンプレート。Webstorageを使用してJavaScriptをキャシュするのでアクセス速度が速い。


* HTML5導入
- 「新しい技術を取り込むこと」と「多くのユーザーに対応できること」とのバランス
-- スマートフォン中心に導入
--- スマートフォンはすべてWebKitだからね
-- PCブラウザは様子をみながら

  • パネルディスカッション

まず、ディスカッションの前に各ブラウザ代表者のプレゼンがありました。
その後に、ディスカッションという形式でした。

加藤誠さん(Mozilla)
- Firefox4では、JavaScriptが早くしている
- でもSunsupider は本当に役にたってる? 使われない使い方ばかり
-- ベンチマークはリアルワールドではない
- Krakenはリアルでどう使われているか元にして作った。
- 発表資料 http://www.slideshare.net/djraven/keep-it-real-5643210


ダニエルさん(Opera)
- なぜ自分はOperaを好きになったか
- ユーザを楽しませる会社である
- Extension=> Web標準を使って拡張
- 正しい作り方をしてもらうため、変なページはデベロッパーに連絡


春日井さん(Microsoft)
- Silverlightは残る
- PC使用中の57%の時間はブラウザを使っている
- ブラウザは劇場
-- 高速化:GPU JavaScript
-- Webがアプリ化する


北村英志さん(Google)
- Chromeは早い
- タブごとにプロセスが分かれる
- Extensionも別プロセス
- JavaScriptはどんどん早くなっている
- Web標準でextension作れる(operaとの違いは?)
- Chrome web Store
-- Web アプリのマネタイズの方法を提供
-- Hosted Application (従来のWeb)
-- Packaged  Application(クライアント側で実行)


* 実装の優先度
** Firefox
コードの貢献度
bugzillaの報告度(ユーザの声)
** Opera
ユーザと顧客の優先度 バランス
** IE
W3Cに従う
W3Cが定めるHTML5に従う。WebSocketsを実装していないのはHTML5仕様から外れたため
IEは社会インフラになっているので、変えることを好まないユーザが多い。開発して実装するまでの時間が一番かかる。
-- 個人ユースと、法人ユース(会社の縛り)を意識している
-- 「ブザウザには2種類ある。個人でWebを楽しむために使うブラウザと、会社で使わざる得ないブラウザである」
** Chrome
ユーザの声とパフォーマンス重視
html5でコンセンサスが得られているか


* Extension
** Firefox
FireFoxモバイル版に全く同じものを持って行く
ユーザが好みにカスタマイズできる方向で
** Opera
- 仕様は統一するべき
-- Extensionはwidget apiをもとに作った
** Chrome
Exteisionのapiが統一されていることは重要


* 開発者ツール
** Firefox
デバッガにもextension必要じゃね?
Firebugはリリースに影響するほど大きい
** Opera
Dragonfly モバイルサイトとの連携もできる
** IE
F12キー
開発ツールは持っている Visual Studio / Expresson
JavaScriptのツールがない vswdでjs対応計画中
** Chrome
必要な機能実装している


* Video/Audioのコーデック
** Firefox
-- ロイヤリティフリーかどうか重視
-- W3Cに入るかどうかを重視
-- H.264難しい WebM
** Opera
- ロイヤリティフリーが重要
- WebM
- マルチデバイスでコーデックの統一は重要
** IE
- H.264
-- 汎用性の高さ
-- テレビとか利用を考えると汎用性重要
** Chrome
- WebM


  • 感想

Operaがハードウェアを強調していたのが印象的でした。
インターフェースの話(テレビのリモコンはブラウジングが難しい)とか
標準化にもハードウェアが入るべきとか。
videoのコーデックは統一するには時間がかかりそうな気がしました。
個人的には、WebMがロイヤリティフリーでいいと思うんですけどね。
IEの汎用性を考えてH.264っていうのもわかる気がしました。

とにもかくにも、
各ブラウザベンダがWeb技術自体の普及という目標のもと、それぞれが切磋琢磨していて、
いい意味で競争しているんだなと思いました。

発表資料は公開できるものは公開できると言っていたので、
公開されるのが楽しみです。じっくり研究したいと思います。

とても勉強になりました。ありがとうございました。



0 件のコメント: